ホームページにメルアドを掲載する?

KDDIの通信障害もようやく収まったようです。

人と人とのつながりが何らかの通信回線を通じて成立している今、
ビジネスにおいても、日々の生活上でも、
通信の安全を守ることの重要性を痛感します。

ホームページも、何らかのトラブルで見れない状態になると大変な事態になりますし、
ホームページのメールフォームがきちんと作動していないと、お客様に大きな迷惑をかけることになります。

メールアドレス・セキュリティー

たとえば、メールアドレス。

ビジネスを進める上で、メールのやり取りは欠かせませんし、
もし、「自分のメールアドレスが使えなくなったら」と考えるとぞっとすると思います。

私たちは悪意ある第三者に狙われている

知人のメールが第三者に情報を取られて、メールシステムに残していた顧客情報・メールアドレスなどが他社に盗まれてしまいました。

個人名・会社名とセットでメールアドレスが第三者に抜き取られたのですから大変です。

このメールアドレスに、
個人名を名乗ってウイルスを仕込んだファイルが一斉送信されました。

個人名を名乗ったメールですので、メールソフトが迷惑メールとして除外できず、
自分が知っている人から自分宛てにメールが届くわけですから、
被害を防ぐことは困難になります・・・。

私たちは、つねに「悪意ある第三者」に狙われていることを自覚して、
対策を怠らないことが大切です。

ホームページにメールアドレスの表示はしない!

ホームページを運営するなら、まずSSL対応(HTTPS化・通信の暗号化)は必須です。

SSL対応によって、閲覧者がメールフォームに入力した情報を「盗まれ」たり、ホームページが改ざんされたりすることを防御できます。

また、ホームページの「会社概要」もどのよう情報を表示するか考える必要があります。

自社の情報を明らかにすることで、
閲覧者・ユーザーに信頼・安心感を持ってもらえるのですから、
最大限の情報開示を行いたいと考えるのが普通かもしれません。

ただし、ネット上に「悪意ある者」が無数に存在し、
隙あらば「情報を盗み」「悪用」しようとする状況ですので
メールアドレスは表示しない」ことは、もはや鉄則と言っていいと思います。

メールアドレスはロボット収集されている

ホームページに掲載されているメールアドレスは
ネット上を徘徊しているロボットに狙われ、収集されています

収集されたメールアドレスに、
これまた自動ロボットによる迷惑メールが大量に送信されます。

とくに技術力を持つメーカーなどの場合は、
メルアドを通じて、パソコン内への侵入が試みられます。
(これは手動で行われることが多いです)

ですので、ホームページにはメールアドレスは表示しない
表示する場合は、メルアドを画像化して、ロボットによる収集を防ぐ
ことが必要です。

メールアドレスは、ビジネスの生命線

お客様とのやり取りにメールを使うと思います。

そのメールが、何らかの不具合で使えなくなったら
お客様との通信が途絶しますし、
お客様に不信感を持たれ、「メルアドを棄損させる危ない会社」とみなされてしまいます。

いろいろ大変な時代です。

安全第一で、いろいろ先回りして対策を取っておきましょう。

関連ページ

《関連ブログ記事》