カテゴリ:SEO

ビジネスプロフィールのSNS連携-SEOとMEO(ソーシャルプロフィール)

パーソナライズド検索

ビジネスプロフィールのSNS連携

Googleビジネスプロフィールは、事業を行っている企業・法人・個人事業にとって登録・運営は「必須」といえるサービスです。
まだ登録されていない場合は、すぐに登録しましょう。(無料で登録できます)

ビジネスプロフィール/表示例
Googleビジネスプロフィール/表示例/Urabe-office

そして、多くの事業者は、ホームページの運営だけでなく、
SNS(X、インスタグラム、facebookなど)でも情報発信信しているかと思います。

Googleビジネスプロフィールには、自社の「ウェブサイト」だけでなく
運営しているSNSを登録・表示させる機能が搭載されています。

ビジネスプロフィールとSNSを連携させる機能を「ソーシャルプロフィール」といいますが、まだ使われていない事業者さんも多いように感じます。

ビジネスプロフィールのSNSを連携を行うメリットは、

  • SNSを多くの人に見てもらえる機会が増える
  • SEOにプラスの効果がある
  • MEO(ローカルSEO)にプラスの効果がある

メリットの詳細は後述するとして
まずは、ビジネスプロフィールのSNS連携(ソーシャルプロフィール登録)の方法を確認して、進めてください。

ソーシャルプロフィール登録の方法

すでにビジネスプロフィールに登録されている場合の設定の流れとなりますので、まだ登録されていない場合は、登録から始めてください。

まず、ブラウザはChromを使い
ビジネスプロフィールを登録しているGアカウントを開いてください。

通常お使いのGアカウントと違うGアカウントでビジネスプロフィールに登録している場合は、Gアカウントの切り替えを行ってください。

① グーグルで自社名を検索します。
 ↓
② ビジネスプロフィールの管理画面と、右側にビジネスプロフィールが表示されます。

自社名検索したときのビジネスプロフィールの管理画面とビジネスプロフィール

③ 管理画面内の「プロフィール」をクリックします。

ビジネスプロフィール管理画面内の「プロフィール」をクリック

③ 下の方に「ソーシャルプロフィール」がありますので
マウスを合わせます
⇒「鉛筆マーク」が表示されますので、クリックします。

ソーシャルプロフィールにマウスを合わせます

④ 「ソーシャルプロフィール」の右の▼をクリック。

ソーシャルプロフィールにマウスを合わせます

SNSを選択して ⇒ URLを入れて ⇒ 「ソーシャルプロフィールを追加」をクリック

ソーシャルプロフィールを追加

これでOKです。
(一定時間後に承認され、表示されます)

ビジネスプロフィールのSNS連携のメリット

ビジネスプロフィールのSNS連携(ソーシャルプロフィール登録)メリットをご案内いたします。

運営SNSを見てもらうチャンスが広がる

ビジネスプロフィールに、インスタやXなどのSNSが表示されることで、
運営しているSNSを多くの人に見てもらえる機会が増えます。

会社名検索をしていただいた人が、SNSを見てくれたり、フォローしてくれたりするチャンスが増え、
同時に、ウェブサイトとSNSの活動が有機的につながることで、自社のブランド認知度が高まり、企業社名の指名検索も増え、SNSで自社の活動・雰囲気を多くの人に見てもらえるようになります。

SEOにプラスの効果

自社ホームページの検索順位(SEO)にもプラスの効果が見込めます。

検索エンジンは今、ネット上のあらゆる情報を収集して、
ウェブサイトとSNSを関連付けて、総合的にサイト評価を行っています。
SNSでの発信も、自社のネット上での活動として認知され、
それがホームページの評価にもつながる…ということです。
これを「サイテーション」といいます。

サイテーションは、
検索エンジンのアルゴリズムの直接的なランキング要素ではありませんが
間接的に評価を高め、SEOにプラスの効果がある…と言われているものです。
自社のブランド力向上や、E-E-A-Tの「権威性」にもプラスの寄与が見込めますので、SEO対策としても、ビジネスプロフィールのSNS連携は有効です。

これまで検索エンジンのウェブサイト&SNSの情報把握は、「NAP情報」(=事業者名・住所・電話番号)を基に、各情報を紐づけて行われていました。

ですが、NAP情報による紐づけは、住所や電話番号の表示の仕方(半角・全角など)などによっては、上手く紐づいて情報収集されない場合もあります。

ですが、ビジネスプロフィールでSNS登録を行えば、検索エンジンは、間違え・漏れなどがなく、自社のウェブサイトとSNSをしっかりと情報把握が可能になります。

MEOにプラスの効果

MEO(ローカルSEO)とは、検索結果の「ローカルパック」に自社を表示させる対策となります。

たとえば「横浜 カフェ」とGoogle検索すると、↓のように表示されます。

ローカルパック・表示例

このように、地域密着事業系の検索では、Gマップが表示され、自社店舗・事務所などが,ローカルパックとして3つが表示されるのですが
ここに自社名を表示させる対策をMEO(ローカルSEO)といいます。

ローカルパックで表示される情報は、ビジネスプロフィールの情報を基にしていますので、
ビジネスプロフィールのSNS連携(ソーシャル登録)によって、Googleマップやローカル検索での差別化につながり、信頼性が向上することで、MEOにプラスの効果が期待できるわけです。

まとめ

ウェブサイト・SNS・ビジネスプロフィールの相乗効果

ビジネスプロフィールのSNS連携によって、
これまで単体で活動するような形になっていた「HP」「SNS」「ビジネスプロフィール」が連携されます。

ビジネスプロフィールの営業時間やキャンペーン情報だけでは伝わりにくかった「店の雰囲気」「再診情報」が、SNSとの連携で、すぐに・深く知ってもらえるようになり、これまでバラバラだった情報が有機的結合が促進されます。

クリック率やエンゲージメントの向上、口コミ促進にもつながります。

注意点

ビジネスプロフィールでソーシャルプロフィール登録するSNSは
自社の事業内容やサービスと関連したものに限定してください。

また、発信する内容も、自社サービスと関係のない内容はできるだけ避けるようにしましょう。

著者:SEOホームページ代表 占部圭吾

関連ページ

SEOホームページ