エリアキーワードを決めるのはかなり重要です!

ホームページを制作してSEO対策して行くときに
エリア設定をどうするか、で迷うときがあります。

たとえば店舗経営していて、明確な最寄り駅があって、「このエリアワードだけで十分!」という場合はあまり迷わないもしれませんが、

「最寄り駅が複数ある」
「駅ではなく、市など広域でSEO対策したい」
「複数の市など、広域でSEOをかけ、上位化したい」
…など、実に様々なケースがあります。

エリア設定とSEO

SEOタグで最も重要な「タイトルタグ」に
どのようにエリアワードを設定すればよいのか・・・

これは、

  • 店舗・事業所のある場所
  • 地域の特徴
  • 事業の業種
  • ビジネス内容とビジネス戦略

など、様々な要素が複雑に絡み合いますので、
「こうやって決めればいい」…という一つの方法があるわけではありません。

では、どのように考えて行けばいいでしょうか?

ビジネスモデルと集客エリアを考える

たとえば、整体院であっても、
「野球選手の肘・肩・腰の治療に特化した整体院」の場合なら、
かなり広域に集客して行く必要があるかもしれませんし、お客様も、少々遠くても通院すると思います。

また、地域密着で地元の整体院として、駅名検索で上位化を目指す場合もあります。

つまり、あなたのビジネスモデルや目標に応じて、SEO対策する地域名・エリアワードも変わってきます。

あなたは、どの地域の、どのような人をターゲットと考えているかについて、まず明確化することが必要です。

事業分野によっては、近場優先で上位表示が決まる

事業分野によっては、近場優先で上位表示が決まる場合があります。

たとえばコーヒーショップ・喫茶店を探している場合、普通に「コーヒーショップ」と検索すると、検索者の最寄りのお店を優先させて検索順位が決められて表示されます。

「クリーニング店」「歯医者」なども、近いところにあるお店を探す傾向が強いですので、
検索エンジンも、そのような事業の場合は「近場優先」となるのです。

閲覧者の位置情報は、様々な情報を組み合わせて判断され、検索結果に反映されます。

ですが、たとえば「弁護士」を探す場合、
とくに「近場の弁護士を探す」ということを優先する人は少ないと思います。
(自分の悩みについての専門の弁護士・実績のある弁護士を探すでしょう)

このように、事業によって、検索順位決定は、検索エンジン側がかなり細かい配慮を組み込んでいます。

キーワード調査は必ず行う

上位化したいエリア名・地域名のだいたいの候補が出たら、
必ずキーワード調査を実施しましょう。
(Googleキーワードプランナーなどを使います)
(例えば「中目黒 整体院」などエリア名を入れて、調査します)

なぜ、キーワード調査が必要かと言いますと
自分が想定していたエリア名の検索では「検索数がほとんどない!」という場合もありますし、
「検索数がとても多く、競合も少ない」という場合もあるからです。

キーワード調査はとても便利で、明確に、WEB上のニーズを数値化して示してくれます。

この情報を基に、あなたのビジネスモデルや将来目標なども踏まえて地域名・エリア名を決めて行きましょう。

検索数はとても多いけれど、競合性(上位化の難易度)が高い場合は、
コンテンツSEOなど、他のSEO対策によって上位化しなければなりません。

エリアワードの羅列は、やめましょう!

エリアワード・地域名のSEO対策は、
まず、「タイトルタグ」に入れることが必須となります。

ただし、狙いたい地域名を全て羅列すればよいかというと「そうではありません

タイトルタグに膨大な地域名を入れ込んでいるケースを見かけますが

  • ワードは多ければ多いほど、一つ一つのワードの力は落ちる
  • 検索エンジンに過剰設定と判断され、マイナス評価となることもある

など、過剰な埋め込みはマイナス効果が大きくなります。

一概に言えませんが
地域名ワードは、3~4くらいまで
と考えてください。

SEOホームページ」では、ホームページ制作前に、地域名の設定をはじめ、様々な調査を行い、SEOのアドバイスを行い、ご相談しながら制作を進めておりますので
お気軽にご相談ください。

関連ページ

《関連ブログ記事》