BLOG
ドレスショップのホームページ制作で上位化!
ドレスショップのホームページを1か月半前に制作・公開しました。
そして現在、
「銀座 ドレスショップ」というワード検索で
8位に入っています。
(公開から1か月半で、8位!)
検索エンジンは、新しいドメインの新しいホームページを「急に上位にしない」
というアルゴリズムをもっていますので
通常は、上位化に6か月程度かかります。(早い場合で3か月程度)
ですので、かなり早いペースでの上位化です。
(おそらく、近いうちに1位~3位に表示されると思います。)
難易度が高い分野でも上位化できる!
では、「銀座 ドレスショップ」というワード検索は
難易度が低かったからこのような結果を得られたのでしょうか?
実はこのワード
超「難関ワード」と言えます。
グーグルが提供している「キーワードプランナー」で調べていただくとわかるのですが
「銀座 ドレスショップ」のCompetition (難易度の指標)は、「97」。
この指標は、0~100までの数字で表され、「100」はもちろん最高難度。
「60」以上で、「難易度が高い」とされます。
ですので「97」という数字は、かなりヤバイ数字です。
では、どうして、このように短期間で上位化できたのでしょうか?
皆さんにシェアしたい内容がありますので
ぜひご参考にしていただければと思います。
ターゲットの明確化
ホームページを制作する場合「誰にむけて」つくるのか、を
まず明確にする必要があります。
このドレスショップサイトの場合は
- 20代~30代までの女性
- インポートドレスを求めている
- 安さではなく、本物の良さを求めている
というところにターゲットを絞っています。
ターゲットに合わせたコンテンツ
検索で上位になるためには「コンテンツ」が重要、
どこかで聞かれたことがあるかと思います。
(「コンテンツSEOの時代」などと言われています。)
では、実際に今回のドレスショップのサイトを見てみてください。
↓ ↓
https://enigma-ginza.com/
「あれっ?」
「コンテンツ、少なくない?」
そう思われましたか?
実際に、私どもが作るホームページの中でも
「テキスト原稿」は
異例と言えるほど少なくなっています。
「コンテンツSEO」の教科書的な解説では
「テキスト文章は、一定以上の長さは必ず必要」
と書かれていることが多いです。
ではなぜ、原稿がこんなに少ないのに、短期間で、
しかも難易度が極めて高いワード検索で、上位になれたのか?
それは
ターゲットにむけて、適切なコンテンツを作っているから
です。
今回のターゲットは
「本物のインポートドレスを探している若い女性」
です。
つまり、
「インポートドレスとは」とか、「ドレスの選び方」などの
長い注釈は必要なく
「ブランド物のインポートドレスを、海外に行って直接買い付けしている」
「海外の最新流行と、日本の女性に合うサイズの、1点物をプロが選定している」
ということを
言葉ではなく、画像などをつうじて「感じてもらう」ことが
この場合必要だったということです。
検索エンジンは
「閲覧者の平均閲覧時間」などを需要な指標の一つにしていますので
そのワードで検索した人が求めている内容を提示することが
とても大切です。
ブログで情報発信⇒上位化
もちろん、検索上位化に必要なことは「ターゲットに合わせたコンテンツ」
だけではありません。
「キーワード絞り込み」「SEOタグ設定」「内部リンク対策」
「検索エンジン向けサイトマップ登録」
など様々なことが必要です。
とくに、「更新頻度が高い」「新しい情報が発信されている」ことは
検索エンジンの評価を高めます。
このドレスショップサイトは
ほぼ毎日、ブログを更新しています。
『SEOホームページ』には、サイト内専用ブログが設置されていますので
ブログ更新するだけで
新しいページ増えているのと同じ効果をもたらします。
サイト内専用ブログを設置したホームページは
非常に強力です!
ぜひ、ホームページを作成する際にご参考にしてください。