ロングテールとは?-キーワードの選び方とSEO対策

ロングテール

【もくじ】

ロングテールとは?

ロングテールとは、
一つ一つの商品としては販売数が少ないが、これを多様なニーズを持つ顧客層に販売することで、『売れ筋商』よりも合計販売数で上回る」という考え方です。
(アメリカのWired誌編集長のクリス・アンダーソンが提唱)

アマゾンが「地球上最大の本屋」というキャッチコピーでオンライン書店で成功を収めたことにより「ロングテール」は注目されるようになりました。

ネット時代の新しいビジネス手法としてロングテールの考え方はとても有効なのです。

上のイメージ図では、縦軸は「個々の商品の販売個数」、横軸は個々の商品を、販売数が多いものから並べたものです。
「あまり売れない商品」はロングテールとなってどこまでも伸びて行きます。

従来の発想では、「売れ筋商品」に力を集中する。
ロングテール戦略では、この発想をひっくり返して、「あまり売れない商品」(=多様なニーズ)に対応することで、これまでにない総売上額を実現する、というものになります。

ですが、こう感じた人もいるのではないでしょうか?

「うちはネット通販はやっていないから…」
「中小企業だし、品ぞろえを増やせば増やすほどコストがかさむ…」

確かにそうです。
ですが、中小企業・個人事業者であっても、どんな業種であっても応用できる方法があります。

それが「ロングテールキーワード戦略」「ロングテールSEO」といわれる、
新しいWEB集客の方法です。

ぜひ、この考え方を使って、ホームページの集客力を大きく引き上げてください。

ロングテールSEOとは?

ロングテールSEOとは?

「ロングテールキーワード戦略」「ロングテールSEO」とは、
ロングテールの考え方をSEO・WEB集客に応用したものです。

検索数の多い「ビッグワード」で検索上位化すれば、確かに集客効果は大きいのですが、
競合他社がこぞって狙いに来ているため、それだけにこだわってしまいますと、時間がかかり、施実際の成果を得にくくなります。

そこで、ロングテールの考え方を活用したSEO対策が有効になります。

検索数が多くはない=競合が少ないワードで、一つ一つ上位化を達成して、集客を、広く積み上げて行く…これがロングテールSEO戦略となります。

たとえばあなたがフランス留学の斡旋事業を行っているとします。
当然、「フランス留学」というワードでSEOをかけて検索で上位表示したいと考えるでしょう。
ですが、競合がひしめいていて、なかなか上位になれません。

そんなときに、↓のようにキーワードを考えて行きます。

ロングテールキーワードの例

ビッグワード」とは、
検索数が多いキーワードですが、同業他社のほとんどが狙っているワードでもありますので、上位化の難易度も高くなります。

ロングテールキーワード」は、
検索数は少ないですが、考えて行けば無数にあり、同業者が狙って対策していることは稀ですので、検索で上位化しやすく、確実な集客を積み上げて行けるのです。

ビッグワードばかりを狙って成果が出ず、
「SEOは難しい」とあきらめてしまう事業者は本当に多いです。

ロングテールキーワードで集客を積み上げて行く方法を知り、成果を上げ、SEO効果をぜひ実感してください。

ロングテールキーワードとは?

「ロングテールキーワード」とは、
検索数が多い・競合の激しい「ビッグワード」ではなく、
ワードを複合した、ニッチ・スモールな検索ワードのことを言います。

上記の表の例でいえば
「フランス留学 パティシエ」「フランス留学 1年」「フランス留学 保険」などの検索ワードということです。

ロングテールキーワード・SEO

ロングテールキーワードの特徴は、

  • 検索ボリュームが少ない
    月間の検索数が、10~500程度の検索キーワードです。
  • 競合サイトが少ない
    検索数が少ない・ニッチな検索ですでので、ここを狙ってページ作成しているサイトは少なく、競合が少なく、上位表示しやすい、という特徴を持ちます。
  • 検索意図が明確
    複合ワードの検索ですので、明確な目的を持った検索ということです。
    たとえば「フランス留学 パティシエ」という検索をする人は、パティシエとしてフランス留学をしたいという意図を持った人の検索だと考えられます。
  • コンバージョン率が高い
    大くくりのビッグワードよりも、意図を持った検索を行う人は「ニーズが強い人」である可能性が高く、サイトへの「お問合せ」などのコンバージョン率が高くなる傾向があります。

適切なロングテールキーワードを探して、ホームページにページ作成して、情報提供することで、ホームページの可能性が大きく拓けてくるのです。

検索エンジンのアップデートとロングテールSEO

検索エンジンも、ロングテールSEO・ロングテールキーワード戦略が行いやすくなる方向で進化を続けています。

検索ユーザーの検索意図を、より正確に把握して、
3つ以上のキーワード検索でも、文章での検索でも、検索結果を的確に返すようになってきているのです。

ハミングバードアップデート

ハミングバードアップデート(2013年~)という検索エンジンアルゴリズムのアップデートは、「文章型の検索」や「会話型の検索」について、検索エンジンがその内容をくみ取り、最適な結果を検索順位として表示できるようにするもの。

これにより、たとえば
「一番近くの格安ビジネスホテル」といったスマホでの音声検索や
「高齢者でも登れる神奈川で人気の山」といった複合ワード・文章化された検索でも、ユーザーにピッタリのWEBページが表示されるようになりました。

検索エンジンのAI搭載

検索エンジンに搭載されているAIは、高度な言語処理能力を持ち、入力された文章の意味を理解し始めています。

2019年に導入されたBERT(バート)は、「自分以外の人が住民票を取れるか」という検索を、「他者・代理人による住民票を取得ができるか」と解釈して、検索結果を返すことができるようになっています。

2023年から搭載開始されたAI「MUM」は、BERTの1000倍の言語処理能力を持ち、将来的には画像・動画なども解釈するようになると言われています。
MUMにより、AIによる(=検索エンジンによる)「コンテンツの質の評価」「複雑な検索意図の理解」が可能になり、ロングテールSEOが、より効果的な手法となると考えられるのです。

人々が様々な場面で、様々な形で検索するよになり、
検索エンジンも、これらの多様なニーズに応えられるように進化し続ける中で、
ロングテールキーワードSEO戦もいっそうやりやすくなっているのです。

ロングテールSEOのメリット・デメリット

ロングテールSEOのメリット・デメリット

ロングテールSEOの「メリット」

では、「ロングテールキーワード戦略」(ロングテールSEO)のメリットを見て行きましょう。


受注につながる率が高い

たとえば「山梨 キャンプ場」で検索した人がいます。
ビッグワードですので、競合が多く、どのサイトも似たり寄ったりで「選べないな…」と感じる人も多くなります。

そこで「山梨で家族で川釣りができるキャンプ場」と検索します。
「ピンポン!ここだ!」
その人にピッタリのキャンプ場が見つかって、すぐに「問合せ」をしてくれます。

(「山梨で家族で川釣りができるキャンプ場」というページを作るだけでOK!)

ロングテールキーワードのページは、閲覧者が反応してくれる率(コンバージョン率)が高くなりやすいのです。


検索上位表示しやすい

ロングテールキーワードのページを作っている競合は「いない」または「とても少ない」ですので、当然、検索で上位になりやすくなります。


安定したWEB集客ができる

ロングテールキーワードのページをたくさん持ち、上位表示を独占できれば、結果として多くの人にホームページを見てもらえます。

しかも、競合は少ないですので、検索順位が乱高下することはなく、安定した集客体制ができます。

ロングテールで安定したWEB集客


閲覧者の信頼感が得られる

様々なニーズに対応するコンテンツがホームページに掲載されていることで
「この業者はプロフェッショナルだ」「信頼できる」と感じていただくことができ、安心感・信頼感を得ることができます。


ビッグワードでも上位表示につながる

様々なワードに対応するたくさんのページから、メインのページにリンクを集中させることで、サイト全体が強くなり、「ビッグワード」でも検索で上位化して行きます。

ロングテールキーワードページがサイト強くしビッグワードを押し上げる

ロングテールSEOの「デメリット」

「ロングテールキーワード戦略」(ロングテールSEO)のデメリットを見て行きましょう。

【ロングテールキーワード戦略のデメリット


労力がかかる

様々なワードについて調査し、コンテンツを作り、ページ作成を地道に行う必要がありますので、とても労力がかかります。

ですが、労力がかかるというデメリットは、メリットでもあります。
なぜなら、競合他社は労力を嫌って、ロングテールキーワードのページを作ることを「ほとんどしない」からです。

また、こうした労力が、社内の(自分の)ノウハウや専門知識の蓄積にもつながりますので、サイトがプロフェッショナルとなると同時に、コンテンツを作る人自身もよりプロフェッショナルとなり、競争力が高まります。


時間がかかる

ロングテールキーワードは競合が少ないといっても、検索で上位表示するまでには一定の時間がかかります。

また、一つ一つのワードの検索数は小さいですので、最初は「成果が見えにくい」という点もあります。

初期の段階で成果が見えずらいため、途中でやめてしまうケースも多いのです。

「ロングテールキーワード戦略は、時間がかかるが、後で大きな成果につながる」ということを認識して、地道な努力を続けることが大切です。


管理が大変

サイト内のページ数が膨大になってきますので、サイト管理が大変になりますし、コンテンツも重複しがちです。

定期的にサイト全体を見直し、メンテナンスする必要があります。

まとめ

「労力がかかる」「時間がかかる」「管理が大変」などのロングテールキーワード戦略のデメリットは、
「…だから競合他社はやっていない」⇒「後々大きな成果につながる」
というメリットの裏返しです。

ロングテールキーワードを押さえることで、「サイト全体が強くなる」「WEB集客力が大きくなる」「閲覧者の反応が継続する」という効果がもたらされますので、ぜひ、以下に紹介する方法で取り組んでみてください。



ロングテールキーワードの選び方

ロングテールSEO・キーワードの選び方

ロングテールキーワードのページを増やして行くといっても
思いついたワードから次々にページを作ればいいということではありません。

キーワード出しをどのように行って行くか?
どのワードを選べばいいのか?
どのように優先順位をつけるのか?
についてみて行きましょう。

Google検索を利用する

ロングテールキーワードは、メインワード(あなたの事業に関する最も中心となるワード)につながる複合ワードであること多いです。

ロングテールキーワードを見つけて行くには、様々なツールがネット上にありますが、
もっとも効果的のは、Google検索を利用する方法です。

やり方はとっても簡単です。

サーチコンソールなどのブラウザで「グーグル」と検索してグーグルのトップページを開き
 ↓
検索窓に、「メインワード」+「あ」と入れてください。

Google検索でロングテールキーワードを見つける方法

表示されたワードで気になるものをメモして行きましょう。

そして、
「メインワード」+「い」
「メインワード」+「う」 ・・・と続けて入れ、メモして行きます。

これは自動的に候補となるなるキーワードを表示してくれる「オートコンプリート」という機能で、Googleで検索されたことのあるワードが表示されますので、
「ハズレが少なく」、とても便利に有効なキーワードを把握することができます。

お客様の声などから探る

「アンケート」や「お客様の声」などがある場合は、そこに書かれているものからキーワードを探って行くのも有効です。
(お宝ワードがあるかもしれません)

「キャンプ場の野鳥のさえずりが素晴らしかった」「蛍が見れて感動しました」などの声の中に、自分たちが見落としていた大切なキーワードや、自社の強みがあるかもしれません。

お客様のフィードバックは、どんな場面でもビジネスを強くしてくれる内容がつまっています。

キーワードプランナーで調査する

ある程度候補となるキーワードが揃いましたら、Googleが提供する「キーワードプランナー」で、検索数や競合性などを調べます。

(キーワードプランナーを使うにはGアカウントが必要になりますので、持っていない場合は取得してください)

「キーワードプランナー」と検索してトップページを開き、
「キーワードプランナーに移動」ボタンをクリックして、
Gメールアドレス→パスワードを入力して、画面に従って進んでください。

キーワードプランナー

「新しいキーワードを見つける」をクリックして
キーワードを入れて行きます。(入れましたら「Enterキー」をクリック)

キーワード調査

結果が表示されます。

キーワード調査結果

「月間平均検索ボリューム」で、どれくらいの人が1か月に検索するワードかがわかります。

「競合性」で、どれくらいサイトがひしめいているか(上位化の難易度)が大体把握できます。(「低」「中」「高」の3段階表示 )

ロングテールキーワードを選ぶとき、この結果は大変参考になります。

意外なワードが「検索数が多くて、競合性が低かったりします)
(できればExcel などに一覧表にしておきましょう)

検索ワードと検索者のニーズ

様々なキーワード候補が上がってくる中、「検索者のニーズとワード」について考慮することも大切です。(閲覧者が何を求めて検索するワードか?ということ)

例えば「フランス留学 歴史」などのワードは、「調査したい人のワード」(Knowワード)ですので、あなたのビジネスに関心がある人ではない可能性が高いと考えられます。

「どのような人が、どのようなニーズで検索するワードか」を考え、出来るだけ、あなたのビジネス・サービスを必要としている人が検索するであろうワードを選ぶことが、ロングテールキーワードを考えるときのコツです。

ロングテールSEOの方法

ロングテールSEOの成功方法

ロングテールキーワードを選んだら、以下のことを行って行きます。

キーワードごとにページを作成する

ロングテールキーワード戦略は、
各キーワードごとに「ページを作成」することが必須です。

ページ作成は
サイト内にページを新設」して行くか
サイト内の専用ブログ」で記事を書いて行く、という形を取ります。

ブログ記事の場合は、ホームページ外の一般ブログ(アメバブログなど)ではなく
必ずサイト内に設定したブログを使ってください。

検索ユーザーのニーズに応えるコンテンツの作成

SEO対策にはいろいろな要素があるのですが、
ロングテールSEOにおいて最も重要となるのは「コンテンツ」です。

もちろん、ビッグワードでのSEOにおいてもコンテンツは重要なのですが、この場合は、サイト全体のページ数・内部リンク・被リンク・サイト運営歴の長さ…など多くの要素を複合的に組み上げて行く必要があります。

スモールワード・ロングテールワードでのSEOにおいては、
ズバリ、「コンテンツ勝負」で上位化を目指すことができます


そのために第一に考えなければならないことは
検索ユーザーのニーズに応える」こと
検索の意図を理解して、その答えとなるなる内容を考えて書いて行く」ことです。

検索者の検索意図を考えて「見出し」を考える

コンテンツを書く前に
①検索者の「検索意図」を考えましょう。
②検索意図に応える「見出し」を考えましょう。

たとえば、「フランス留学 パティシエ」という検索の場合、検索意図として考えられるのは、
「本場フランスでパティシエの技術を習得したい人」が考えられます。

その人に提供するコンテンツの内容は

  • フランス留学でパティシエを目指すメリット
    パティシエの本場で学べる、学校が多い、フランス語の修得
  • フランスのパティシエ学校の選び方
    学校紹介、場所、コース、学費
  • フランスでパティシエになるための費用
    渡航費、生活費その他
  • フランスでパティシエ留学後の就職先

などが考えられるでしょう。

このように、具体的に、検索者が何を求めているかを考えて「見出し」を立てることで、ユーザーの満足度が高いコンテンツを作成して行くことができます。

E-E-A-T にそったコンテンツ

E-E-A-T」とは、Googleのコンテンツ評価基準で、
「経験(Experience)」「専門知識(Expertise)」「権威性(Authoritativeness)」「信頼性(Trust)」のことをいいます。

E-E-A-Tを意識してコンテンツを書くことで、SEOに強いページになります。

  • 経験(Experience)
    自分の経験を盛り込むこと、具体的なデータを示すことなど
  • 専門知識(Expertise)
    その分野の経験者・専門家としての内容を盛り込むこと
  • 権威性(Authoritativeness)
    何かの資格者であれば資格の明記、○○経験〇年などの実績などを記述する
  • 信頼性(Authoritativeness)
    しっかりとした最新情報を確認して、ユーザーに正しい内容をとっどけるよう「信頼・誠意」を大切にする

わかりやすい・よみやすい工夫

ページを読んでくれる方は、おそらく、専門知識があまりない一般の方である場合が多いと思います。

その方が読んで「わかりやすい」「ためになった」と思ってもらえるように、文章はできるだけ平易に(専門用語を羅列しない)、
できればイメージ画像や図表を入れて理解やすくる工夫をしましょう。

手を抜かない

ロングテールSEOでのページ作りで、よくある間違いは、
「検索数が少ないから、これくらいでいいや」という感じで、粗製乱造してしまうことです。

コンテンツ勝負になるロングテールキーワードだからこそ、「しっかりと、満足度の高い」コンテンツを書いて行きましょう。

一つ一つ確実に上位表示することが大切です。

SEO設定を行う

コンテンツを書いたら、SEOタグ設定をきっちり行いましょう。

設定方法は、お使いのCMS(Word Pressなど)、制作サービス、制作会社などによって違いますので詳述しませんが、
SEOタグごとにきちんと設定しましょう。

ロングテールとSEOタグ設定

タイトルタグ

タイトルタグには、検索エンジンに、そのページのタイトル(主題)伝える最も重要なSEOタグ設定です。
そのページで検索上位表示を狙うキーワードを入れて行きます。

・重要キーワードをなるべく前に入れる
・自然な文にする
・文字数は、30~35字程度(全角)
・キーワードは2回以上繰り返さない

ディスクリプションタグ

ディスクリプションタグは、そのページの説明文・概要を検索エンジンに伝えるタグです。
わかりやすく概要を入れ、上位化を狙うキーワードと関連するワードを幅広く・適切に入れることが大切で、重要ワードは2~3回繰り返して入れましょう。

・わかりやすい概要文を書く
・狙うキーワードを入れる(2~3回)
・関連するワードも幅広く入れて行く
・文字数は、100~110字くらいがよい

見出しタグ(hタグ)

コンテンツを考えるときに出した「見出し」を、しっかりと検索エンジンに伝えるのが「hタグ」です。
「大見出し(h1タグ)」「中見出し(h2)」「小見出し(h3)」を設定・記述します。

・h1タグは、1ページに1個(2個いれないこと)
・h2タグは「中見出し」、h3タグは「小見出し」
・h3タグは、必ずh2タグの中に入れる(順序をバラバラにしない)
・適宜キーワードを入れる

ページ同士をリンクでつなげる

ロングテールSEOで非常に重要で効果の高い設定は「内部リンク」です。

あるページを見てくれた閲覧者が興味がありそうなページをリンクを通じて次に読んでもらう設定で、閲覧者に有用な内容を見てもらい、信頼感が増し、各ページ・サイト全体のSEO効果が高まります。

リンクを貼るときは「アンカーテキスト」で、
キーワードを入れたリンクを貼るようにしましょう。

サイト内のページを孤立させるのはなく、リンクで重層的に結合して行くことで、ページ同士がSEOの力を持ち、ロングテールSEO効果が発揮されます。


ここまでお読みいただき誠にありがとうございます。

ロングテールSEOの手法は、中小企業・自営業者・地域密着型ビジネスを営んでいる方に、ぜひ、取り組んでいただきたい方法です。

ビッグワードでのSEOは、資金力がある方がやはり有利になってしまい、「SEOは無理」となってしまいがちですが、ロングテールの考え方を使えば、小さな事業者でも勝機があり、そして、確実な集客・継続的な集客につながります。

ロングテールキーワードでページを増やし、サイトを充実・強化してゆくことで
WEBで集客する」「受注を増やす」「SEO効果を上げる」上で、非常に大きな効果を実感していただけると思います。

ほとんどの競合他社がやっていない方法ですので、
ぜひ、このページのノウハウを使って取り組んでみてください。

ロングテールキーワード戦略・ロングテールSEOにより、
様々な関連ワードで検索上位を独占することができ、
メインワード・ビッグワードでも上位に表示して行く道が開かれて行きます。

地道な作業で大変なこともあると思いますが、
「継続は力なり」です。

SEOコンサルタント・WEBサイト制作
SEOホームページ代表 占部圭吾


sen-2.png

【関連ページ】

SEOに強いホームページ制作

「SEOホームページ」は、SEOに特化し、検索上位化を実現させるホームページを制作しています。
ロングテールSEOの手法をはじめ、様々な上位化施策で、中小企業・個人事業者・地域密着型ビジネスを応援しております。

月額無料・15ページまで追加料金なし・ブログ設置無料…という、これまでにない形で制作し、低コストで、WEB集客を実現する新しいweb制作モデルをご提案しております。

まずはトップページをご覧いただき、
お気軽にご相談くださいませ。

SEOホームページ