BLOG
「期限切れのドメイン」の不正使用とは?…新しいスパムポリシーとSEO
2024年3月、Googleは、
3つの「新しいスパムポリシー」を発表しました。
- 「期限切れのドメイン」の不正使用
- 「大量生成されたコンテンツ」の不正使用
- 「サイトの評判」の不正使用
この3つは、昨今、多くの人から「検索順位を攪乱している」と指摘されてきた問題を
Googleが本格的に規制して行く方向性を明確に示したものと言えます。
このページでは、「期限切れのドメイン」の不正使用とは何か?
SEOや検索順位などに、どのような影響があるのか?
について解説して行きます。
「期限切れのドメイン」の不正使用とは?
Googleが「スパム」とすると発表した「期限切れのドメイン」の不正使用とは、
どのようことを指すのでしょうか?
まずは、「期限切れのドメイン」について確認しておきましょう。
「期限切れのドメイン」とは「中古ドメイン」のこと
「期限切れのドメイン」とは、
いわゆる「中古ドメイン」(オールドドメイン)指します。
「中古ドメイン」(オールドドメイン)は、
かつては他者が使用していたが、使わなくなったために放棄されて、利用可能となったドメインのこと。
「期限切れのドメイン」=中古ドメインは、
一定期間利用されていたために、以下のドメインの力を持っています。
- ドメインの履歴が長い(ドメインエイジによる力)
- 被リンクがついている(他者が受けた被リンクを引き継げる)
- 権威性を利用できる
(公的機関の関連団体やNGOなどのドメインとして使われていた)
中古ドメインの中には、
(すべてではありませんが…)上記のような力が大きいものが存在していて
こうしたパワーを持つ中古ドメインを、高額で販売している事業者もたくさんあります。
これまでは、「ドメインの履歴」「被リンク」「権威性」にパワーを持つ中古ドメインを購入してサイトを制作すれば検索順位が上がる…という状況が続いてきたわけです。
Googleは今回、
「期限切れのドメイン(中古ドメイン)」の不正使用はスパムとして対処すると発表しました。
中古ドメイン=検索順位が上がりやすい、という状況を「変える」という宣言を行った、ということになります。
どのような中古ドメイン利用がスパム認定される?
では、どのような中古ドメイン利用が「不正利用」「スパム」とされるのでしょうか?
Googleは、以下の例を挙げています。
【Googleによる「期限切れドメイン不正使用の例」】
- 以前政府機関が使用していたサイトで、アフィリエイト コンテンツを掲載する
- 以前に非営利の医療団体が使用していたサイトで、
医療関連の商品を営利目的で販売する - 以前小学校が使用していたサイトで、カジノ関連のコンテンツを掲載する
上記は、かなり極端な例を挙げていますが
Googleは「これらに限定されません。」としていますので
かなり幅広く「不正利用」と認定される可能性があると認識した方がよいでしょう。
Googleは、期限切れのドメインの不正使用について、以下のように規定しています。
期限切れのドメイン名を主に検索ランキングを操作する目的で購入し、
ユーザーにとってほとんどまたはまったく価値がないコンテンツをホストするために再利用すること
つまり、
- 検索順位を上げるために中古ドメインを購入
- ユーザーに価値がない・低いコンテンツを表示
上記2つが重なると「不正」=「スパム」とされ、
検索順位が下がったり、悪質な場合は検索圏外に飛ばされる・サイト評価が0になる、ということです。
「期限切れのドメイン」の不正使用をスパムとするという新たなポリシーの導入によって、「中古ドメイン」の利用について大きく転換することになります。
また、今回表明された3つの新たなスパムポリシーは、SEO対策において、これまで以上に「ユーザーファースト」「コンテンツファースト」を意識すべきと呼びかけているものとなっています。
検索順位を操作するSEOテクニックは、これからも排除されてゆく方向となるでしょう。
期限切れドメイン不正利用の【まとめ】
「期限切れのドメイン」の不正使用とは、
検索順位を上げるために「中古ドメイン」を購入し、
ユーザーにはまったく価値がないコンテンツによって
検索順位を上げようとすることを指します。
「期限切れドメイン(中古ドメイン)」の利用自体を不正としているわけではありませんが、
「中古ドメイン=検索順位が上がりやすい」という認識はあらためた方がよいでしょう。
ユーザーに「価値あるコンテンツ」を提供することで検索順位を上げる努力を続けることが、最も効果的なSEO対策になる、という認識が必要になっています。
中古ドメインを使って検索順位を上げようとする行為は、スパム認定される危険があり、
検索エンジンの進化の中で「見抜かれ」「通用しない」ものになろうとしています。
新しいスパムポリシーとアップデート
関連ページ