canonical タグ

canonical タグ

canonical タグとは

canonicalタグ(カノニカルタグ)とは、
ホームページ内に「コンテンツが重複している」「内容が極めて似ている」ページ(URL)が複数ある場合に、
検索エンジンに、どのページURLを評価してほしいかを示すために用いるタグです。

検索エンジンは、サイト内に複数の内容が重複するページを認識たとき、
様々な要因(シグナル)を総合評価して、
特定のページURLを「正規版」ページとみなします。

検索エンジンが評価するシグナルには、「HTTPSか?HTTPか?」「コンテンツの品質がユーザーに有益か?」など様々な要素があります。

検索エンジンが認定した「正規版ページ」には、一定頻度でクローリング(巡回)がされますが、それ以外の重複ページには検索エンジンが来る頻度が下がります。

ホームページ運営者が、あるページを「このページが正規ページだ」と考えて、更新してコンテンツを充実化させたとしても、
検索エンジンが別のページを正規版と認識している場合は、コンテンツの更新によって評価が変わることはないですし、検索順位ランキングにも反映されません。

こうしたときに、ホームページ運営者が、検索エンジンに
「このページ(URL)が正規版です」と伝える必要があります。

これを伝えるタグが、「canonicalタグ」ということです。

ただし、すべての重複ページをcanonicalタグなどで対策しなければならないか?といいますと、そうではありません

Googleは、「重複ページがあっても、ペナルティーになることはありません」と明言していますので、
重複ページによって、必要なページの評価がされていない、などのケースがあるときに、canonicalタグ設定などの検討をしましょう。

もっとも、コピーコンテンツ等で大量生産された重複ページがサイト内にある場合は、ペナルティーが科される場合がありますので、この場合は、ページ削除等の対策が必要になります。

canonical タグ設定によるSEO効果

canonicalタグ設定の意味と効果

canonicalタグ設定によって、重複したコンテンツを1つの正規ページに評価を集中させることは、SEO対策として重要な場合があります。

正規ページに検索エンジン評価が1本化される

複数の類似ページがある場合、
検索エンジンはどのページを評価すればいいのか迷うことがありますし、
「古いページ」「質の低いページ」が正規ページ認識されていて、
新しい・高品質ページが院デックされない
…ということもあり得ます。

canonicalタグで1つのページを「正規ページ」であると検索エンジンに伝えることで
検索エンジンは評価対象ページを絞ることができ
検索エンジンに、HP運営者が希望するページを評価してもらうことが可能になります。

被リンク効果も集約される

複数の類似ページが存在していて、外部サイトからそれぞれのページに被リンクを受けている場合、被リンクのSEO効果はバラバラのままで、大きな効果を持ちえない形となります。

canonicalタグで1つのページを「正規ページ」とすることで、
内容が重複している各ページが受けている被リンク効果も、1つの正規ページ(URL)に1本化され、集約されますので、
SEO効果を高めることができます。

検索エンジンのクローリングを効率化できる

検索エンジンは、ネット上の膨大な情報をクローリングしているため、1つのサイトに割ける時間が限られています。

ですので、内容が重複したページが多いと、サイト内の更新情報を正しく・正確に検索エンジンに伝えることが難しくなる場合があります。

canonicalタグで、ページを集約化することで、
検索エンジンが、自分のサイトを効率よく巡回(クローリング)することを助けますので、
「改善されたページ」「新たに作成されたページ」の情報が伝わりやすくなり、SEO的にも効果を持ちます。

ユーザーの利便性も向上する

canonicalタグで正規ページを指定することで、
検索ランキングにも反映され、ユーザーが迷うことなく、正規ページを閲覧できるようになります。

URL正規化で1本化されたページは、検索ランキングが上がりやすくなると同時に、
そのページに「最新情報」「豊富な情報」が集中されますので
ユーザーがもっとも内容の濃い・わかりやすい・ページエクスペリエンスが良好なページを閲覧できるようになります。

適切なURL正規化は、
ユーザーの満足度を高めて、コンバージョン率アップにも貢献するのです。

canonical タグの設定方法

重複するコンテンツページの正規化

canonicalタグ'の設定方法は
重複する全てのページに、以下のタグを設定してください。

<head> <link rel="canonical" href="http://example.com/"> </head>
  • http ~のURLに、正規ページのURLを入れてください。
  • 正規ページと重複ページのすべてに設定します。

モバイル用とPC用の2つのURLが存在する場合

モバイル用URLとPC用URLを別々に運用しているモバイル対応の場合は、

canonical タグで、PC用のURLを正規版として検索エンジンに伝え
モバイル用URLには、モバイル版であることを伝えると、
コピーコンテンツとみなされなくなります。
たとえばPC用のURLが↓

http://example.com/

モバイル用のURLが↓

http://aa.example.com/

…の場合は、PC用のURLには↓を設定し、

<head> <link rel="canonical" href="http://example.com/"> </head>

…の場合は、モバイル用のURLには↓を設定します。

<link rel="alternate" media="only screen and (max-width: 640px)"  href="http://aa.example.com/">

モバイル対応デザインでも、1つのファイルでPCとモバイルに対応している場合(URLが別々でない場合、レスポンシブデザインなど)は、
上記の設定は不要です。

コンテンツシンジケーションでの設定

コンテンツシンジケーションとは、1つのコンテンツを、他サイト、複数のメディアに配布・再利用して拡散させる手法です。

他サイトにコピーコンテンツを利用させるわけですから、canonicalタグをオリジナルコンテンツページを正規ページとして設定しないと、
検索エンジンには、どのページがオリジナルかわからなくなり、コピーコンテンツの利用として評価を下げられてしまう可能性があります。

正規化するオリジナルコンテンツページと、配布・再利用する他サイトのページにcanonicalタグ'設定を行いましょう。
(設定方法は、重複ページでの設定と同じです)

canonical タグ設定での注意点

URLを正しく設定する

canonical タグを設定する際に、URLの記述違いがないか確認するようにしましょう。
URLを書き間違えると、検索エンジンは認識できず、どう知ればよかわからなくなってしまいます。

また、URLは「絶対パス」で記述します。
たとえば↓

https://www.example.com/dresses/green.html

↑を、URLの絶対パスといいます。

一方、相対パスは↓

dresses/green.html

canonical タグ設定は、必ず、「絶対パス」で設定してください。

複数のページを指定しない

複数のページをcanonical タグで正規化する場合、
必ず1つのページを指定してURLの正規化を行いましょう。

複数のURLに分散させてしまうと、
検索エンジンが混乱して、正しく認識できなくなります。

最も適したコンテンツページを選ぶ

canonical タグで正規化するページは、コンテンツが最も適したページを選びましょう

たとえばECサイトで、カラー・サイズなどでコンテンツが重複するページが複数ある場合は、お客様のレビューや商品説明など、もっともコンテンツが揃っている・充実しているページを正規ページとして設定します。

頻繁に・大規模にコンテンツを書き換えるページでは「使わない」

canonical タグで正規化したページを大幅に書き換える場合
そのページのURLも変更する必要があります

大幅に書き換えられたページで、canonicalタグのURLが変更されていない場合、検索エンジンは変更後のコンテンツを正規URLと認識できず、重複コンテンツとして認識される可能性があります。

つまり、コンテンツを大規模に書き換え・更新した場合には、URLも書き換える必要があり
設定した全てのページで、新しいURLでcanonical タグを再設定する必要があるのです。

小さな変更の場合は、URL変更しなくても問題になりませんので、それほどナーバスになる必要はありません。

ただ、コンテンツを大幅に書き換える場合は、そのページのURLも変更する必要があるので、設定する際に判断する擁してください。

また、URLを変更すると、検索エンジン評価がリセットされますので、
検索順位が下がる可能性があることも考慮しましょう。

canonical タグ設定の確認方法

canonical タグを設定したら、正しく設定されているかどうかを「サーチコンソール」で確認します。

サーチコンソールを開いて
「URL検査」をクリックして
対象ページURL入力して、Enterキーを押します。

サーチコンソール「URL検査」

「ページのインデックス登録」の右にあるボタンをクリック
「ユーザーが指定した正規 URL」と
「Google が選択した正規 URL」が表示されます。

画像の説明

これで、canonical タグで正しく設定され、検索エンジンが認識しているか、
確認することができます。

「301リダイレクト」と「canonical タグ」

URL正規化

重複するコンテンツを持つ複数のURLを1つのURLに統合することを「URL正規化」といいます。

URL正規化を行うことで、検索エンジンは重複するコンテンツページを1つのページとして認識し、評価を集約することで、
「検索ランキングにプラスの影響」「ユーザーに見てほしいページを指定することでユーザー満足度にもプラス効果」
をもたらす可能性が高まります。

URL正規化には、主に2つの方法があります。

  • 「canonicalタグ」を使用
  • 「301リダイレクトを使用

canonicalタグについては、これまで説明してきた通りです。

では「301リダイレクト」について見て行きましょう。

301リダイレクト

重複ページを集約する方法には「301リダイレクト」という方法もあります。

「301リダイレクト」は、あるページのURLクリックしてページを開こうとすると、リダイレクト設定した別のページが表示される仕組みです。

「301リダイレクト」と「canonical タグ」の違いは、

  • 「301リダイレクト」では、元のページがユーザーには見れなくなる。
  • 「canonical タグ」では、元のページがユーザーが見ることができる。

…ということです。

たとえば、SSL対応でサイトの通信の暗号化を行った場合、
「http~」のURLを「https~」のURLに301リダイレクトで正規化します。
(「http~」のURLでページを見ようとしたときに、「https~」のURLが表示されます)

また、URLの www「あり」「なし」をどちらかに統一して、検査エンジン評価の分散を避けるなどのときも、301リダイレクトを使います。

301リダイレクト設定は、
サーバー内の「.htaccess」というファイルに、指定タグを入れます。

301リダイレクトとcanonical タグの違いと選択

「301リダイレクト」でも、「canonical タグ」でも、
特定ページに検索エンジン評価を集中させる効果があり
元のページで得ていた被リンクも引き継げます

ですので、「301リダイレクト」は、
元のページを永久的に「使わない」「見れない」状態にして、
被リンク効果などをリダイレクト先に集約化するときに使います。

「301リダイレクト」を使うか、「canonical タグ」設定をするかは、
この違いを考慮して選択するようにしてください。

また、「canonical タグ」では、正規化したページのコンテンツを大幅に書き換える場合に、URLの変更が必要になりますので、
頻繁にコンテンツ更新が必要なページに、検索エンジン評価を集中させたい場合は
「301リダイレクト」を選択することを検討してもよいでしょう。

・・・・・

canonical タグは、重複コンテンツページの評価を集中させて
SEO効果とユーザーの利便性を向上させる設定です。

ただし注意点もいくつかありますので、
必要性を見極めて、「301リダイレクト」との選択も行いながら、
適切なケースで、正しくお使いください。

また、重複ページは、必ず対策しなければならいというわけではなく、
基本的には、検索エンジンが重複ページを判断して、いずれかのページを正規ページと認定して評価してくれます。

ですので、canonical タグを使って重複ページ対策を行うのは、
質の良いページがインデックスされず、古いページがインデックス・検索結果表示されている場合など、必要なケースを絞って行うようにしてください。

sen-2.png