初めての方のためのHP講座
選んではいけない
HP制作会社とは?
発注後、後悔しないために
初めての方のためのHP講座
選んではいけない
HP制作会社とは?
発注後、後悔しないために
要チェック「選んでいけないHP会社」ポイント
ホームページ制作についてのよくある間違いは、
「プロなんだから、どこに頼んでも、それなりのものができるのだろう」
「制作費にはだいたいの相場あるだろうから、高いものは良いのだろう」
「ホームページを持ては、集客につながるだろう」
といった考えで、制作依頼をしてしまうことです。
ホームページ制作を行う事業者は無数にあり、
デザイン力も、制作費も、SEOの能力も、千差万別です。
ホームページ制作の業界は、本当にトラブルが多く、
事前に予備知識を持っていないと、莫大な費用だけが消えて行くことになります。
このページでは「選んではいけないHP制作会社」について、
具体的に、わかりやすく解説して行きます。
【もくじ】
まずは、「絶対に選んではいけない」制作会社と契約方式をご紹介します。
ホームページ制作について「リース契約」を提示してくる制作会社は
絶対に避けましょう。
これは最もトラブルが多いHP制作方式であり、
ホームページの品質も低く、莫大な制作費に泣くことになります。
たとえば、「月に5万円だけでホームページが持てます」
などと営業マンが言ってくるケース。
「そのくらいなら払えるかな…」と考えて、
口車に乗せられて契約してしまう方が多いのですが、
よく契約を見ると「5年のリース契約」。
5万円(月)× 12か月(年)× 5年 = 300万円 です!
しかも5年の縛りがありますので、途中解約できず、
質の悪いホームページを使い続けなければなりません。
依頼者が支払い続けるのは「リース会社」に対してであり、
ホームページ制作会社は、すぐに一括して全額を受け取ってしまいますので、
制作後の対応が悪かったり、連絡がつかなくなるということも起こります。
最も避けるべきなのが、リース契約を言ってきたHP制作会社です。
「初期費用は、たった5万円です」
などの誘い文句で安いイメージを先行させるケースも注意が必要です。
「初期費用5万円・月額3万円」などと提示され、
「これはお得だな」と感じて、うっかり契約してしまって
後で「5年の縛りが契約書にあった」ことが発覚するケース。
この場合、ドメインを制作会社が管理していますので
途中解約すると、ドメインが使えなくなり、
印刷物(名刺・パンフレットなど)をすべて廃棄しなければならなくなりますし、
なにより、制作会社が「途中解約はできない」「契約違反だ!」として
トラブルが発生してしまいます。
契約書に「小さく」書かれていて、「よく見ていなかった」といっても
ほとんどの場合、「契約書には逆らえない」という形になってしまいます。
月額費用があるホームページ制作の場合は、
契約前に「契約書を隅々まで確認する」ことを必ず行ってください。
電話営業をしてくるホームページ制作会社や、営業マンが在籍しているHP会社も避けた方がよいでしょう。
HP制作会社やSEO会社などから「営業電話が入った」という経験がある方は多いのではないでしょうか。
「電話営業」を行う会社を避けた方がよい理由は、
SEOやWebマーケティングに精通している会社なら、
集客はネット上で完結できますので、電話や訪問等の営業は行いません。
ネットで集客できる強みは
「営業マンが不要になる」「営業コストを大幅にカットできる」
ということにあります。
営業マンを抱えて電話かけさせているということは、
制作受注がなく困っている(HP制作レベルに問題がある)こともそうですし、
SEOについても「わかっていない」可能性が極めて高いのです。
「ホームページで集客したい」と考えるなら、
こうした会社にHP制作依頼するのは避けた方がよいでしょう。
「営業担当者」と「制作担当者」が分かれている場合は、
依頼した内容が正確に伝わらずにトラブルになることがあります。
伝えた内容のニュアンスが、全く引き継がれず、
「修正…修正…」となり、時間も費用も嵩んでしまいます。
実際に制作を行うスタッフでないと、細かい打ち合わせはできませんし、
WEB集客ができている会社は「営業担当者を置かない」ところがほとんどです。
営業担当が存在しますと、当然、制作費もその分高くなります。
ホームページを運営する際に
「誰がドメインを管理するのか?」は、非常に重要です。
「SEOホームページ」で、リニューアル制作依頼をいただいた際に、実際にトラブルが発生したことがあります。
それは、先にHPを制作した会社が「ドメインを管理」していて、
「ドメインを引き継ぎたいなら、違約金を払え」と言ってきたのです。
ドメインはURLとして、名刺や看板に記載していることもあり、これらを作り直すのも大変ですし、
取引先や既存のお客様がホームページを見れなくなり、関係が断絶する可能性もあります。
SEO的にも、ドメインが変わると「ゼロ」から再出発ということになってしまいます。
(ドメインエイジは、SEO的にも重要です)
ドメインを引き継げない…ということは
こうした大きな損害になります。
弁護士をつけて争うか…言われるままの金額を払うか…
ということになってしまうわけです。
ですので、
ドメインは、必ず、自社で取得し・自社で管理する
これが鉄則になります。
初めてHP制作するときは、
ドメインを、まず、自社で取得して
そのドメインを使ってホームページを制作してもらいましょう。
これを拒否する制作会社は、避けるようにしてください。
「選んではいけない」とまでは言い切れませんが、
「注意が必要」なケースをいくつか簡単にご紹介します。
友知人にホームページ制作を頼む、ということは、意外と多いと思います。
気やすく頼める反面、困ったことも起こりがちです。
たとえば、「もっとこうして」「ここはこう直して」など、ビジネスなら割り切って伝えることができますが、
なまじ知った人であると遠慮しがちになります。
その制作者が高い技術を持っている場合はいいのですが、
そうでない場合は、妥協することになります。
月々の「利用料」などの費用がある場合は、
などをしっかり確認して、
ホームページの毎月のコストがどれくらいになるか、明確にしましょう。
担当者と話したら「横文字とカタカナ語で、よくわからない」というときは、
注意が必要です。
制作して行く中で、意思疎通が取れないかもしれませんし、
何か要望したときに、難しい技術的要素を持ち出して「あれもできない」「これもできない」ということになることがあります。
制作費の見積もりをもらったら
「あまりに細かくてよくわからない」
ということが多くあります。
わからないままで依頼してしまいますと、
「これをお願いします」と要望を出したときに、
追加料金がドンドン嵩んで行くことになりかねません。
わからないときは、すべてを理解するまで、
しつこいくらいに確認することをおすすめします。
制作事例を提示してくれない場合は、避けた方がよいでしょう。
どのような制作クオリティーか確認できないためです。
制作事例を提示してくれた場合は、
「検索順位がどのくらいにあるのか」
「提示事例のHPは、今回の担当者が制作するのか」
をしっかり確認しましょう。
ホームページの制作会社・事業者は、星の数ほど存在し、
「HP制作ができるだけ」~「集客して売れるホームページを作り込んでくれる事業者」まで、技術力にとても大きな差がありますし、
制作費も、バラバラで、
必ずしもクオリティーやSEOの作り込みと制作費が比例する訳ではありません。
ホームページ制作業者の選定は、実はとても難易度が高いと言えます。
少なくとも、このページでご紹介した「選んではいけない」業者を避けていただければ、
トラブルになったり、品質があまりに低い業者に依頼してしまったり、
という事態は回避できるかと思います。
参考にしていただきまして、
ホームページでビジネスの可能性をひろげていただければ嬉しいです。
SEO・web集客に強い
ホームページ制作を!
事業でホームページを持つときに必要なことは、
「検索順位を上げて集客する」「売上につながる訴求力」ことです。
「SEOホームページ」では、
など、SEO・集客に必要な全てをすべてセット制作しています。
ウェブ戦略・SEOマーケティングのアドバイスを行い、
多くのお客様がホームページで大きく飛躍されています。
厳しい経済環境の中、ビジネスの発展を目指したいときは、
ぜひ、お気軽にお問合せ・ご相談くださいませ。
《関連ページ》