SEO・WEB用語
alt属性
SEO・WEB用語
alt属性
目次
alt属性とは、
ウェブページに表示された画像について
「何の画像なのか」を検索エンジンに伝えるテキスト情報のことをいいます。
検索エンジンは
コードと呼ばれるテキスト情報を読み込んで
そのサイトの構造等を判断して行きます。
つまり、検索エンジンは
画像の内容を「読み込んだり」「内容を理解したり」することはできません。
そこで、画像に説明文を入れることが必要になり、
それを「alt属性」といいます。
alt属性の記述は以下のようにします。
<img src="画像のURL" alt="画像の説明" width="幅" height="高さ" />
検索エンジンは、画像内容を読み込むことができません。
ですので、alt属性をきちんと記述することで
検索エンジンに、そのページの理解を深めてもらうという効果があります。
端的に言えば
検索順位を上げる効果があるとまでは言えないが
SEOの補助的効果はある、
というこです。
「検索エンジンに画像内容を伝えて、ページの内容の理解を深めてもらう」
という効果のほかに、
alt属性には、以下のようなメリットがあります。
できるだけalt属性はこまめに入れるようにしましょう。
alt属性を使うとき、以下の点にご注意下さい。
画像表示の際には、適切にalt属性を使い、説明文を入れることで
検索エンジンに画像の内容を知らせることができ、SEO効果を高めることにつながります。
画像は、コンテンツの理解を助けたり、ページを見やすくしたりなどの効果で、ユーザーの満足度を高めます。
コンテンツ内への画像表示とalt属性によって、
エクスペリエンスとSEO効果の両方を高めましょう。
SEOホームページ / ホームページ制作内容 / Q&A / 月額無料 / お問合せ・資料請求