誘導ページ

誘導ページは、Googleのスパムポリシーにおいて「スパム」であると明示されています。

スパムと判定されますと、検索順位が下がったり、
重大な不正とみなされると、検索エンジンのインデックスから外され、検索圏外となるなど、重大なペナルティーが科されます。

誘導ページとは何か?しっかりと確認し、対策して行きましょう。

誘導ページとは

誘導ページ(ドアウェイ)とは、
特定のページへの誘導を目的とした質の低いコンテンツのページのことです。

誘導ページを大量に作り、リンクを貼ることで誘導することは、Googleのガイドライン違反とみなされることがあり、SEOにマイナス効果をもたらします。

どんなケースが誘導ページとみなされるのでしょうか?

Googleが示している例を見てみましょう。

誘導ページ(ドアウェイ)の事例1

この例では、ブログやサイトを使って、質の低い(=SEOや誘導だけが目的と見える)ページを量産して、特定ページにリンクを貼っています。

閲覧者にコンテンツを提供することが目的ではなく、
「誘導すること」「リンクを貼ること」「検索順位を上げること」が目的となっている例です。

次の例を見てみましょう。

誘導ページ(ドアウェイ)の事例2

この例は、同じコンテンツでありながら、「地域名」だけを変えて、大量にページを作っています。

これは、コンテンツ提供が目的ではなく、
「地域別の検索で上位化する」「メインのページの検索順位を上げる」ことを目的とした例です。

SEOにプラス効果があると思って、このようなページ量産を行うと、かえってSEOにマイナスの作用を及ぼすことがある、ということです。

どのようなページが誘導ページとしてスパム認定されるか?

以下の特徴を持つページは、誘導ページとしてスパム認定される可能性があります。

  • ユーザーにとって無価値なコンテンツ
    閲覧者がそのページを読んでも、まったく(ほとんど)意味のない、低品質なコンテンツ
  • キーワードの詰め込み
    コンテンツやSEOタグに、不自然にキーワードを羅列したり、詰め込んだりしているページ
  • 隠しテキスト・隠しリンク
    白色文字を使ったり、画像で隠したり、CSSを使って見えなくしたりなどで、テキストやリンクを隠している場合
  • 過剰なリダイレクト
    特定ページに誘導させる目的で過剰にリダイレクトを設定したり、ユーザーの利便性を損なうリダイレクトを行っている場合

上記のようなケースでは、誘導ページがスパム認定されやすくなります。

特定のページに誘導するために、ユーザーを惑わしたり、利便性を損ねる手法をとったりすることは避けましょう。

誘導ページとみなされないために

検索エンジンに「誘導ページ」=スパムとみなされると、
ページ大量作成の作業が無駄になるだけでなく、検索圏外に飛ばされるなどのペナルティーを受け、SEOに大きなマイナスの影響が出ます。

それは、誘導ページ自体や、誘導ページを表示しているサイトだけではなく、
リンクを受けているページ(誘導先ページ)にもマイナスの影響が及ぶ可能性がありますので、注意が必要です。

では、どうすればよいのでしょうか?

検索エンジンは、「コンテンツ」(閲覧者に提供される情報・文章)が「ユーザーにとって価値を持ちか」によって判断しています。

つまり、誘導ページと判定されるか否かは、
そのページがユーザーにとって価値があるか否か、で判断される…ということです。

  • ユーザーにとって価値のある情報を提供するようにコンテンツを作り込む
    (質の低いページの量産をしない)
  • リンク設定は、誘導目的のページだけでなく、閲覧者が関連情報を見つけやすいように、ユーザーのためのリンク設定を意識する

…ことが大切です。

つまり、「ユーザーファースト」を考慮したサイト作りが大切、ということです。

また、「不自然にキーワードを詰め込んだり・羅列したりしないこと」
「隠しテキスト・隠しリンクを使わないこと」
「過剰なリダイレクトは行わないこと」
なども大切です。

具体的な対策

エリア別ページを作るときに

たとえば、広いエリアがビジネス対象となる場合、「エリア別のページ」が必要で、「エリアごとの検索順位を上げたい」というケースもあると思います。

この場合は、ページ内容をコピペして、「エリア名だけ変えて」大量生産するのではなく、

しっかりと、そのエリア特有の情報を入れ込んでおくことです。

各ページ、重複する情報が多いとしても、
エリアごとに情報を書き込んで行けば、それはユーザーファーストを満たしていることになりますので、誘導ページとみなされず、SEOにプラスの効果を持たせることができます。

サテライトサイトを作るときに

ビジネスのメインページと別に、サテライトサイトを作るときに、誘導ページとみなされないようにするには、どうすればよいでしょうか?

まず、サテライトサイトの「目的」「ユーザーの利便性」をしっかりと考えることです。

商品・サービスの紹介などを目的としたメインサイトと別にサイトを持つのであれば、
その商品・サービスに関連する「情報サイト」を作ることです。

「どのように選べばいいのか?」「保存方法は?」「修理のタイミングは?」など、
その道のプロが発信する本当の情報は、閲覧者に喜ばれ、検索エンジンも高い評価をします。

コンテンツを作り込み、
各ページをリンクでつなげ
(閲覧者が情報を見つけやすくする目的で)、
その上でメインページにリンクを貼って行きましょう。

サイト運営者情報を明示する

誘導ページを作成する際に、ワードプレスなどで制作しる際も、無料ブログを活用する際も、
そのサイトの運営者情報を明示することが重要です。

NAP情報といいまして、
Name(名称)、Address(住所)、Phone number(電話番号)は、
そのウェブサイトの運営者情報の基礎として、きちんと公開することによって
検索エンジンからの信頼性を担保することができます。
(ユーザーにとっても安心と信頼感を与えるものになります)

また、「プライバシーポリシー」や「利用規約」を表示して、
連絡先・連絡方法を明示することも重要です。

sen-2.png